☆ih-laboは事務所移転に伴い、和合店は11月をもって移転致します。尚、従来の業務については継続して営業中です。電話番号は変更ありません。お問い合わせ、Tシャツ製作は053-489-9989まで!☆
ih-labo 楽天ショップ

学園祭Tシャツ

アーティストの苦悩

アーティストの苦悩
アーティストの苦悩
歌手森山直太朗(32)が24日、東京・C.C.Lemon
ホールで全国ツアー最終日を迎え、賛否両論の新曲
「生きてることが辛いなら」(8月27日発売)を歌った。
同曲は冒頭の「生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい
恋人と親は悲しむが 三日と経てば元通り」をめぐり、
テレビで初披露してから1000件を超える賛否の書き込みが
続いている。同曲は「生きてることが辛いなら 嫌になるまで
生きるがいい」と締めくくっている。熱心に耳を傾けるファンを前に
直太朗は「未来は明るい! みんなが1人ずつ思えばそうなると
信じている。今の時代を一緒に歩む同士に、感謝の気持ちを込めて」
と語ってから、歌い始めた。(日刊スポーツ)

僕は音楽が好きだ。好きな理由の一つに歌詞のすばらしさがある
この度森山直太朗さんが書いた歌詞はネガティブな
力が強いように感じられる、でも僕は好きだ。
歌詞が持つリズムであったり、生命を皮肉っているところが良い
と思う。でも感じ方は人それぞれだ。この歌詞見て苦痛に思う人
もいると思う。メジャーなアーティストはこういうネガティブな
歌詞を使ってはいけないのかといったらそうじゃないと思う。
ただ人によって価値観が違うから良い悪いその人次第でよいでは
ないか。  はっはっはっ




☆ 新着記事 ☆
RSS表示パーツ
Posted by (株) iHL corporation. at 2008年07月25日18:56

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
アーティストの苦悩