最近 結構毎回見てます。
カンブリア宮殿
メインの司会が村上龍と小池栄子と言うなかな珍しい組み合わせ。
毎回 いろいろな企業の社長や著名人が出てきて 会社の立ち上げ
時の苦労話や経営についての様々な話を聞く事ができます。
昨日はKOMATSU(ブルドーザー)の会長さんでした。
この人KOMATSUの会長さんです↓

2002年3月期 KOMATSUは最終赤字806億円の巨額赤字でした。
それを坂根会長が就任した翌年には黒字転換に成功し、現在は
利益1646億円にまで回復させたのだそうです。(いやびっくり)
なんか今までの自分の勝手なイメージではKOMATSUと言うと
建設現場にある重機のイメージなので あまりハイテクな感じは
しなかったのですが、実はとんでもない
とてもハイテクなんですよ。
世界中に売った重機の今現在の場所はもちろん その重機のエンジンが
かかっているのか止まっているのか 稼働時間から、燃料の残量はどの
くらいなのか、から部品の摩耗具合まで日本にいながらリアルタイムで
わかってしまうんですよ。
それを経営戦略に生かしていると言うのです。
なるほど、自分の会社の商品がどのような地域でどのように稼働しているのか
わかってしまうなんてすごいシステムを開発したものです。
いやぁ〜 とても勉強になりました。
来週は 生活倉庫の社長です。結構TVなどで良く見ますよね。
楽しみです。
カンブリア宮殿
メインの司会が村上龍と小池栄子と言うなかな珍しい組み合わせ。
毎回 いろいろな企業の社長や著名人が出てきて 会社の立ち上げ
時の苦労話や経営についての様々な話を聞く事ができます。
昨日はKOMATSU(ブルドーザー)の会長さんでした。
この人KOMATSUの会長さんです↓

2002年3月期 KOMATSUは最終赤字806億円の巨額赤字でした。
それを坂根会長が就任した翌年には黒字転換に成功し、現在は
利益1646億円にまで回復させたのだそうです。(いやびっくり)
なんか今までの自分の勝手なイメージではKOMATSUと言うと
建設現場にある重機のイメージなので あまりハイテクな感じは
しなかったのですが、実はとんでもない

世界中に売った重機の今現在の場所はもちろん その重機のエンジンが
かかっているのか止まっているのか 稼働時間から、燃料の残量はどの
くらいなのか、から部品の摩耗具合まで日本にいながらリアルタイムで
わかってしまうんですよ。

それを経営戦略に生かしていると言うのです。
なるほど、自分の会社の商品がどのような地域でどのように稼働しているのか
わかってしまうなんてすごいシステムを開発したものです。
いやぁ〜 とても勉強になりました。
来週は 生活倉庫の社長です。結構TVなどで良く見ますよね。
楽しみです。
